こんばんわ!マエタクです(*^^*)
8/20~8/24まで夏期休暇を頂いています。それぞれの夏休みを上げさせてもらいます(^o^)
まずは僕の夏休み。 久々の「淡路島」に遊びにきています!
皆さんご存じでしたか?
○くにうみ神話 ~日本発祥の地 淡路島~(;゜0゜)
大昔、まだ世界に形が無かった頃。 国土創世の為、イザナキ・イザナミの2神はどろどろの世界を固める為に、大きな矛で大海原をかきまわした。
すると、その矛より滴る雫が、固まり島となった→これが「おのころ島」=「淡路島」だそうです。(淡路島のONOKOROパークはここから名付けたみたいですね)
そして、この「おのころじま」から次々と島が誕生し、やがて「大八州(おおやしま)の国・日本」ができたそうです・・・壮大Σ(゜Д゜)
その発祥の地 日本最古の神社 「いざなぎ神宮」に行ってきました!
壮観な建物
樹齢900年の樹
ふと疑問が?(・_・;?
神社・神宮・大社は何が違うのか?
どうやら神社をまとめてるのが、神宮で、神宮をまとめるのが大社みたいです。
でも、日本を創ったイザナギ・イザナミより・・・出雲大社の方が上なのか?
う~ん、よくわかりませんが、勉強になりました(笑)
長くなってしまったので、この辺で(笑)m(__)m
マエタクでした。